Last modified: Mon Jan 11 22:57:23 東京 (標準時) 2016

MeshToSS は,情報処理振興事業協会(IPA)の委託により 財団法人ソフトウェア工学研究財団(RISE)が実施した, 平成12年度「高度情報化支援ソフトウェアシーズ育成事業」の援助を受け,開発したソフトウエアです.

  • 名称
    MeshToSS

  • 現在のバージョン
    Version 1.0.5 (2016/01/11)

  • 機能
    VRMLデータ(ポリゴン形式)を読み込み,細分割曲面に変換するプログラム. (詳しくは付属ドキュメントをお読みください)

  • 動作環境
    Windows 10 (v1.0.5) Windows 7/8/8.1 (v1.0.4) Windows Vista 以前 (v1.0.3)
    ※古い OS でも動くと思いますが動作確認をしていません.
    Linux (コマンドライン版のみ動作します)

  • ソフトウェア使用許諾条件
    ソフトウェアをご使用になる前に下のソフトウエア使用許諾書を必ずお読みください. ソフトウェアを使用された場合は,この使用許諾条件に同意されたものとさせていただきます.

 

◇◇◇◇ソフトウェア使用許諾書◇◇◇◇

  • 著作権
    本ソフトウェアの著作権は,情報処理振興事業協会 (IPA) および慶應義塾大学 SFC 研究所が所有しています.
  • 使用権
    本ソフトウェアをダウンロードした者に対して,自ら使用する権利を与えます.この権利は,独占的に有する権利ではないものとします.
  • 著作者の免責
    本ソフトウェアが,直接または間接的に損害を生じさせても,著作者は一切の責任は負いません.また,機器や媒体が原因の損害に付きましても,著作者は 一切の責任を負いません.よって,著作者は本ソフトウェアに関するいかなる保証も行いません.さらに本ソフトウェアを使用した結果の影響に関しても一切責任を負わないものとします.
  • 改造・移植
    使用権を有する者は,非営利的な目的の場合に限り,本ソフトウェアを改造および他の計算機環境に移植,利用することができます.本ソフトウエアおよびそれを改造したソフトウエアを配布する場合には,配付形態がソースプログラム,オブジェクトプログラム, あるいは改造のための差分情報等に係わらず,下記の問い合わせ先まで ご連絡下さい.別途協議させていただきます.
  • 使用ライブラリ
    本ソフトウェアでは,ライブラリとして以下を使用しています. それぞれの使用上の注意に従う必要があります.
  • ソフトウエアに関するお問い合わせ先
    金井 崇
    東京大学大学院総合文化研究科 (旧所属:慶應義塾大学環境情報学部)
    こちらよりお問い合わせください.

2016年1月11日

           

 

◇◇◇◇ダウンロード◇◇◇◇

ドキュメント プログラム

バージョン 1.0.5

バージョン 1.0.4

バージョン 1.0.3
変更履歴 Linux, cygwin でのインストール方法

本プログラムの Linux コンパイル用設定ファイルは,autoconf/automake に より作成しています.
Linux でコンパイルするには,まず MeshToSS-1.x.tar.gz を適当なディレク トリに展開します.

% gzip -cd MeshToSS-1.x.tar.gz | tar xvf -

MeshToSS のディレクトリに移動し,コンパイルをします.

% cd MeshToSS-1.x
% ./configure
% make

すると,optmesh ディレクトリに meshtoss というコマンドライン用オブジェ クトファイルが生成されます. 使い方は

% meshtoss

で出力されるメッセージを参考にしてください.

なお,他の UNIX 系 OS では動作確認していませんが,もしかすると,上記 の手順で動くかもしれません.